« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

車の教習、第二段階すべて終了!

思えば、二輪の教習を始めたのが、今年の一月。

そして、七か月かけて二輪の免許を取得し、ようやくメインの車の教習を始めたのが、確か九月から。

で、九月中に第一段階を制覇し(って、なんかのゲームかい、笑)、第二段階の19時間も10月一杯の今日ですべて終了。

あとは、卒業検定のみです。

再び、思えば、二輪の時は、2時間オーパー、卒業検定落ちて、補習1時間、そして再び卒業検定で、合格をもらったという、情けないような苦労話(笑)

でも、今回の車の教習は、すべて順調に進んで、オーバー無し。しかも、今日、二時間目乗る時に、一時間目に乗った教官が、「アキラ(ニックネームで例えます)さん、運転めちゃくちゃうまいから、眠っていても安心だよ!」と、二時間目の教官に言われて、びっくり。自分では「そんな!そんな!」って言う感じでした。

でも、三時間目のみきわめの時は、バックをするときは後ろを見る、いくら運転がうまいからって周りの状況をしっかり考えて行動しないとだめ、とかめちゃくちゃ小言言われました(~_~;)

でも、その小言を言われたから、卒検のポイントを教えてくれた感じです。

なので、11月6日の木曜日の卒業検定は、しっかりとその小言を頭に叩きこんで臨みたいと思います。でも、あさ8時30分の開始は辛い。教習所が遠いから、めちゃ早起きしないといけないです。でも、あとはそれだけなので、頑張りまーす!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

昨日は麻生太郎、今日はスパ(笑)

昨日は麻生太郎、今日はスパ、明日は仕事、あさっては高速教習、しあさっては病院……

っとまあ、こんなスケジュールです(爆)。

昨日は、仕事でしたが、何々、麻生首相が秋葉に来る[m:76]と言う噂が流れ…、お昼に外に出たから、物々しい警察官やボディガード?やらの数!!

そして、懲りもせずに、16時半ごろ、トイレに行くと言って(笑)仕事を抜け出して、秋葉原駅前に行くと、いるではないか、生・麻生太郎!!
生で見たのは初めてだ!記念にケータイで写メでもと思ったが、あまりの人込みで近くまで行けず、それに暗くなってきてたのでケータイの性能では、ぼやけて、だれが写っているのか解らないありさまでした。やっぱり、ちゃんとしたデジカメ、光学ズームも付いてるし、持っておくべきかもなんて思っちゃいました(デジカメ持ってるんですけどね、ソニーの初期のサイバーショットを)。
また、でも、テレビのまんまでしたよ。相変わらずの麻生節でマイクを片手に演説しておりました(笑)

そして、今日は超久しぶりのスパ。板橋のスパディオでたっぷり静養してまいりました~。それにしても、本当に人がいない。一時は風呂場が一人だった時も!!。一杯人がいるのも参るけど、誰もいないっていうのもなんだかなぁ~ってな感じでした(笑)

さあ、元気を蓄えて、明日は仕事!!

そして、あさっては、ようやく車の高速教習。天気も予報では晴れるみたいだし、今度こそは大丈夫かな?

がんばりまっす(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろなウェブ・ブラウザソフト

今日の東京は雨……。

で、今日の車の教習は、高速道路の教習だったのですが、この雨で規制がかかり、中止になりました。どうも、受付での説明によると朝の高速教習で事故ったみたいです。なので、学校まで行ったのですが、今日の予約は中止と言うことで、3時間分の教習がすべてキャンセル。来週の水曜日に延期になってしまいました。

なので、今日は、大崎のルノアールで、早めの日記更新です。

最近、インターネットを見るためのウェブ・ブラウザが気になっていました。マイクロソフトウインドウズに付いてくるインターネットエクスプローラ7は、とにかくスピードが遅い!ページを表示させるのにお茶が飲めるくらい表示が遅い(苦笑)。

そこで、いろいろと探ってみました。

○マイクロソフト・インターネットエクスプローラ8β版
○グーグル・クローム(Chrome)ベータ版
○ファイアフォックス3β
○オペラ9.5β
○サファリ3.1
○ルナスケープ5.0α2

どれも、今のIE7に比べたら格段に速くなっています。

まず、興味を引いたのがグーグル・クロームでした。このブラウザは、IE7と違って、一つのタブがクラッシュしても、他のタブには影響しないように、マルチタスク的に設計されています。
現在のIE7(インターネットエクスプローラ7)は、一つのタブがクラッシュすると、他のタブで表示していた内容も強制終了してしまいますが、このグーグル・クロームは、そんな影響はありません。

http://www.google.com/chrome/index.html?hl=ja&brand=CHMB&utm_campaign=ja&utm_source=ja-ha-apac-ja-sk&utm_medium=ha&utm_term=chrome

しかし、一番速い処理だと言われていたグーグル・クロームも、実は、最近出た、ルナスケープ(LunaScape)5.0α2にその座を奪われました。

今、一番表示が速いのはルナスケープ5.0α2だそうです。

「世界最速、世界初、日本発!」の謳い文句を掲げて、デビューしました。まだ、テスト版ですが、IE7と比べれば、格段に速くなっています。

インストール時に、三つのレンダリングエンジンが選択でき、「Gecko」を選べば、その速さの恩恵を受けることができます。選択できるといいましたが、実際には三つともインストールされます。レンダリングエンジンとは、ページを表示させるための仕組みを提供するものと思ってください。この部分の処理が高速だという事は、すなわち、表示が速いということです。で、このルナスケープでは、三つのレンダリングエンジンを、ページ別に切り替えることができるのです。互換性を重視するか、それとも、互換性に問題があってもスピードを重視するか、などを自分で簡単に選択できるのです。
また、IE7用のツールバーも、そのままルナスケープで利用できるように互換性にも配慮されています。

http://www.lunascape.jp/lunascape5alpha/

このルナスケープは、外観の柄をいろんなデザイン(スキン)にすることができます。そのスキンの数は150種類以上あります。好みの可愛い柄にしたり、クールでかっこいい柄にしたりと楽しみどころも満載です。

ただ、上記に紹介したブラウザソフトは、ほとんどが、まだ評価段階のものであることに注意してください。でも、今現在、このα版のルナスケープの動作は快適です。

当分は、これをいろいろいじって、楽しみまくります(笑)(^O^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハゲ・ホーダイ ダブル登場!!!(改訂版)

その名もダブル!!ハゲさんがダブルで笑わせてくれる(爆)

あまり、髪をくしでとかさない人は、1029円で。よぉく、くしを通して、髪が取れてハゲが目立つようになってしまう人には、4410円で、床屋さんが対応してくれるそうです……

とまあ、擬人化して説明したパケ・ホーダイ ダブル。髪の取れる料を、ケータイのパケット代として考えれば、お得なサービスなのだそうです。しかし、初めから、頻繁にiモードを使う方には、従来からある普通のパケ・ホーダイの方がお得です。パケ・ホーダイの価格が4095円だからです。パケ・ホーダイ ダブルは、1029円までの使用量ならば、それだけで。それ以上は、使った分だけの超過金が付きますが、4410円までに達したら、それ以上金額が増えることはありません。が、ただし、フルブラウザ機能を使って、パソコンなみに表示して使用する場合は、上限が5985円までになります。それ以上は、金額が上がることはありません。

実は、ハゲ・ホーダイ フルと言うのがあって、坊主頭にワックスで磨きがかかってツルピカになるそうです……だれが?

フルブラウズして利用すると、5985円のリミットになるそうです。要は、パケ・ホーダイ フルの値段とまったく同じになると言うことです。

ただ、注意したいのは、フルブラウザ機能(要は、パソコンでしか見れないページをケータイでも見れるようにした機能。パソコン向けのページを受信するため、そのパケット料は膨大になる)を全く使わないで、iモードだけを頻繁に使うなら、単なるパケ・ホーダイの方がお得です。上限値が4410円のパケ・ホーダイ ダブルに比べて、単なるパケ・ホーダイが4095円と、315円安いからです。

iモードをたまにしか使わないという程度の人ならば、パケ・ホーダイ ダブルの方が、1029円からの従量課金制になるため、得かも知れませんね。

ポイントは2点です。
1. iモードを使う量が、少なかったり多かったりの差が月によって激しい。
2. フルブラウザ機能を使う時がある。

上記の2点に該当する方は、パケ・ホーダイ ダブルの方が得でしょう!

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

次期OS『Windows 7』まもなくお披露目!

マイクロソフト Windows Vistaに代わる次期OS、『Windows 7』が、まもなく開催される開発者向け会議のPDCとWinHECで公開される。PDCは10月27日から、WinHECは11月5日から開催されるため、あと二週間程度でその姿が明らかになる。

Windows 7とは、マイクロソフトが世に出す7番目のOSであることから命名され、正式名称になることが決まった。

リリースは2010年1月をめどに開発が進められている。

メインは起動時間の大幅な短縮にあるようです。これまで、Windowsのコアの部分は巨大化する一方で、Vistaでは4GBにまで達していましたが、Windows 7のコア部分の土台とななる部分はわずか25MBだそうです。これにより、高速な起動が可能となるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

I-O DATAのハイビジョンチューナーボードと、最新NVIDIA製ドライバとの相性

最新のWindows Updateで提供される、NVIDIA製のグラフィックボード用ドライバにシステムをアップデートすると、I-O DATA社のmAgicTV Digitalの映像がカクカクするようになります。
I-O DATA社のハイビジョンチューナーボード(GV-MVP/HSやGV-MVP/HXなど)を使用している方は注意が必要です。
I-O DATA社製のものとの相性が良くないみたいです。

私のシステムでも、同じような症状が発生したため、Windows Updateのドライバではなく、各グラフィックカード社製のドライバを使用するように変更したところ、症状が無くなり、正常に動作するようになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

動く!?(笑)、猫のマイケル

我が家の猫、マイケルにゃんの動画を掲載してみました。

海苔欲しさに、上向いたり下向いたり、グルって回ってニャンコの目(爆)。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

四輪路上教習と適性検査の結果

F1000217_edited1 10月1日に、自動普通車の仮免のための修了検定に合格し、仮運転免許賞を取得できました。

現時点で、すでに、路上を5時間運転しました。いわゆる、教習の第2段階に入ったわけですが、1時間目は、所内での急カーブ、急ブレーキなどの体験で、2時間目以降に路上に出たのですが、その1回目、いきなり路上で80キロも出してしまい(~_~;)、教官に注意されてしまいました。

今の教習所の近くには笹目橋という、大きな橋があり、国道と平行して高速も走っています。なので、横目に高速で走る自動車を見ていたら、自分の運転する車も80キロになっていた(爆)。まあ、それ以来、そんなことはしていませんが(~_~;)。

1日に3時間もスケジュールを入れられてしまい、家から教習所までが遠いので、本当に1日がかりとなります。でも、2輪の辛さに比べたら、本当に楽だし、楽しく感じます。

で、今回の車の教習で、初めの頃に、適性検査を受けたのですが、正式名称は、「OD式安全性テスト」だそうで、その診断結果を少し。

☆総合結果
 性格を特徴づける、これといった特色がなく経験の豊かな人柄といえましょう。しかし見方によっては個性の少ない方ともいえます。
 とても、こころがすこやかな状態です。
自分のありのままの姿をそのままだせる正直で素直な人です。
環境に適応するための決断力は概ね優れていますが、運転時にスムーズに決断するように心がけてください。
ささいなことで、クヨクヨしたり悩んだりしないおおらかな性格です。
ですぎたことをしたり、他人の感情を傷つけたりすることのない好ましい性質の方です。
あなたの運転マナーは、決して悪くありませんが、いつも控えめな態度で運転するように心がけてください。
道路の状況や相手の車の様子は刻々と変化するものですが、あなたはこの判断力が比較的すぐれています。

***安全性についての注意点***
 注意力に多少問題があります。運転のさいは、細かいところまで充分気を配るよう注意してください。
動作にやや綿密さが欠けています。ちょっとした不注意で大きなミスをおかす危険があります。
ときどきカッとなって乱暴になりがちです。運転にとって大変危険ですから十分注意しましょう。
運転には、充分に注意してください。

、、、と、まあ、そんな結果です。褒められてるのか注意されてるのか微妙(笑)なところです。いい意味のところはあまり過剰意識にならないように、そして、悪い意味のところは、念入りに慎重になれるように努力したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

深良ワールド!!!

完璧なまでの履歴を持つ社長に付き添ってきた、社長夫人の、ある成年への出会いに惹かれて生じて行く人生の歪み、葛藤、憂い、一つの悲哀な世界を綴る、深良マユミの傑作小説『クオドリベット』。そして、運命を共にしてきた辣腕ビジネスマンの転落と恋心と奇想天外な想いや波乱万丈な運命を描いた『ある日突然、魅入られて』。面白いことに、この二作品には、続いているような人物設定の面白さもあり、読みどころ満載です。読み手を必ずや、ゆかしぎな世界に導いてくれるでしょう。小説家、深良マユミの世界を、是非とも堪能してみてください。これら以外にも、多数の作品を描いていらっしゃいます。私も、まだ読んでいない深良ワールドをこれからも、楽しんで行こうと思っています。

深良マユミの小説は、ケータイで配信されています。下記サイトでアクセスの手順をご確認ください。
http://www.papy.co.jp/act/static/mobile/body.htm
検索から「深良マユミ」で検索すれば、作品が出てきます。なお、購読にはマイメニューの登録が必要です。

ブログ『深良マユミの夢の浮き橋』では、深良さん本人が日々の出来事を愉快に綴っています。
http://blog.livedoor.jp/mayumifukaratamamo/

| | コメント (4) | トラックバック (1)

CEATEC JAPAN 2008

本日、当初はスパに行こうと思っていたのですが、風邪気味なこともあり、急きょ予定変更!!

Ceatec_japan_2008_002 アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展である『CEATEC JAPAN 2008』が開催されている幕張メッセまで行ってきました。

実は、水曜日に、自動車免許の仮免のための修了検定があり、それに無事に合格したこともあって、自分へのご褒美として(笑)、よく行くスパに行ってのんびりしようと思っていたのですが、風邪気味なこともあり、周りからスパはやめた方がいいと言われ、前々から気になっていたCEATEC JAPANに行ってきた次第です。

実は、自作パソコンなどに取り付ける地デジチューナーボードの、新製品が展示されるのではないかと思い、その一番の興味のあった、IO DATAのブースとピクセラのブースに行ったのですが、結果は、残念なことに、地デジチューナーボードの新製品なるものは全く展示されていませんでした。

Ceatec_japan_2008_003 気を取り直して、やはり注目されていたのは、亀山フルスペックハイビジョンパネルを用いた、シャープ『アクオス』。なんと、コントラスト比が20000:1。打ち間違いではありませんよ。二万対一です。業界最高のコントラストです。つまり、液晶の弱点だった、黒が真っ黒にならなかったものが、ほとんど真っ黒になり、白はきらめくような白になるのです。やはり、液晶テレビはシャープが一番なのかなと思いました。














Ceatec_japan_2008_005







Ceatec_japan_2008_010  パイオニア、ビクター、日立、ソニーと、液晶テレビを展示していましたが、話題の有機EL液晶の27インチ!を展示していたソニーが注目されていました。バイオのタイプTも新しいバージョンが展示されていて、タイプAはとても持ち運ぶには無理がある大画面のノートパソコンでした。

アンケートに答えると、日経エレクトロニクスが四か月分無料で送付してくれるサービスなどもありました。

なお、CEATEC JAPAN 2008は明日までです。事前にホームページで名前や住所などを登録しておいて、表示されるバーコードを印字して会場に持っていくと、1000円の入場料がただになりますので、明日行ってみたいなどと思った方は下記サイトから事前登録すれば、お得ですよ。

https://service.ceatecjapan.net/ja/

Ceatec_japan_2008_013 ドコモでは、セパレート携帯(折りたたむのではなくて、重ねられた本体を持つ)を展示していました。富士通のブースでも飾ってありました。




Ceatec_japan_2008_014







まあ、他にもいろいろとありましたが、きりがないので、この辺で。会場が広すぎて見て回るだけで疲れました(~_~;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »