生まれて初めての兵庫県 (その7、最終回) ~不思議編~
今回の旅行で、不思議に、また変わったことを語ります。
まず、これ、東京の人(関東?東北も?)そうなんですけど、
エスカレーターに乗る時に、どちら側に乗りますか?
また、急いでいる人のためにどちら側をあけますか?
実は、これ、今回行った神戸の人たちと全く逆なんですよね。
東京では、左側に乗って、右側をあけます。
でも、神戸では、右側に乗って、左側をあけていました。
ちょっとしたカルチャーショック(笑)でした。
過去の歴史に関係するんでしょうか。
そして、これは、ある意味不思議だけど、関西らしいユニークなものです。
三ノ宮の大きいテレビジョン広告に、『サンテレビ』のコマーシャルをしていましたが、なんと、その宣伝が、頭に「おっ!」を付けて、『おっ!サンテレビ』、おっさんテレビがキャッチフレーズみたいです(笑)
その衝撃、証拠ページは↓(笑)
http://www.sun-tv.co.jp/oh/index.html
CMとか、かなり笑えます(爆)
で、愉快な思いをしつつ、帰りの帰途へと新神戸に向かいました。
有名?な、「神戸牛のステーキ弁当」なるものを食べたかったのですが、夜8時ではすでに売り切れ状態。
しょうがない(笑)ので、「牛肉王子弁当」なるもので我慢しました。
外見は豪華そうに見えますが、中身は薄い焼き肉が乗っかってるだけ(涙)でした。
で、夜8時過ぎの新幹線で新神戸を後にして、東京の自宅には、11時過ぎに着きました。
今回の旅でお世話になったセレン☆しゃまには感謝の限りです。
本当にありがとうございました。
久々の旅で、身も心もたっぷりと癒されました。
(^O^)/
P.S.
こそっと書きます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント