« パソコンの調子を整えていた日々。 | トップページ | 透き通るような癒しの時(オペラ編) »

ついにWindosw 7、始動!!

無事に、Windows 7へアップグレード完成いたしました。

しかし、その道は平たんではなかったです。

先日、SONYのWindows 7サプリメントディスクが届いて、その取扱説明書通りにやったら、Windows 7起動時にエラーが発生!(一枚目の写真)

ICカードを読み取るためのFeliCaポートに関する以下のエラーが発生!
===============================================================
サービスマネージャーが見つかりません
FeliCaランチャーを動作させるためにはサービスマネージャーが必要です。
FeliCaポートソフトウェアがインストールされていないか、バージョンが古い可能性があります。
===============================================================
Capd20091029






何かのドライバに入れ忘れかと思い、いろいろな手を尽くしたが解決せず。

そこで、ソニーのサポートに連絡して症状を言う。
しばらく待って、サポートから電話。

「今回の症状の件ですが、現在そのような症例は届いておりませんので、これといった解決策がありません。
すみませんが、もう一度一からやり直していただくか、その機能のみ使わなければ、スタートアップから取り外していただけたらと思います」

それを聞いて唖然(@_@;

また一からやり直しなのかあ~。

で、その手順を以下に。
その取扱説明書の解説に不備ありです。

「ステップ1 バックアップを行う」
   ↓
「ステップ2 リカバリーする」
   ↓
「ステップ3 Windows 7へのアップグレードの準備をする」
   ↓
「ステップ4 ソフトウェアやドライバーをアンインストールする」
   ↓
「ステップ5 システムをWindows 7にアップグレードする」
   ↓
「ステップ6 バックアップしたデータを復元する」
   ↓
「ステップ7 ソフトウェアやドライバーをインストールする」
   ↓
「ステップ8 BIOSを更新する」
   ↓
「ステップ9 ソフトウェアやドライバーを更新する」
   ↓
「ステップ10 バックアップしたデータを元に戻す」

問題は、「ステップ2 リカバリーする」のところ。
「VAIOをお買い上げ時の状態にする」
としか書いていない。なので、Windows Vistaの設定のみをして、次の手順に向かったが、それが誤り…というか、説明不足。

「VAIOをお買い上げ時の状態にした後、"VAIOを始める前の準備"というソフトを起動して設定しないと、写真のようなエラーが発生することが判明。

同様な思いをされているみなさん、気をつけましょう!

Capd20091030_2 なんとか無事にアップグレードできたWindows 7の使い心地は抜群。

ちょっと、慣れない部分もあるけど、使い込んでいくと、明らかに、使い勝手が違うし、なによりキビキビと動作が軽い。
タスクバーの進化は、素晴らしい!

それと、背景の画像は、テーマを設定すると、30分ごとにきれいな画像が入れ替わる。なので、長時間見ていて飽きることもなく、面白いOSです。

ウインドウを上端までドラッグするとフルサイズ表示に。ドラッグして下に戻すと、元のサイズに戻ります。
また、ウインドウを左端にドラックすると左半分に表示。右端にドラッグすると、右半分に表示。
この使い方は便利だ!

さて、しばらく新鮮な発見の日々は続きそうです(笑)

(今回の記事はmixi、ブログ人と内容は共通です)

|

« パソコンの調子を整えていた日々。 | トップページ | 透き通るような癒しの時(オペラ編) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついにWindosw 7、始動!!:

« パソコンの調子を整えていた日々。 | トップページ | 透き通るような癒しの時(オペラ編) »